10月16日
今日は家族で栄にでた。名古屋祭りでずいぶんな人出だった。あとはあちこちに日本シリーズのチケットを買うために並んでいる人を見かけた。
栄から大須に移動して、メモリを探す。とりあえず例の店で値段を確認。一週間で4000円下がってるぞ、ここ…。
DOS/Vパラダイスにいくと、メモリが30本限定で特価品になっていた。例の店より安い。というわけで、速攻で買い。
その後、パソコン工房の方ものぞいて、SoundBlasterLive!Value(長い)のBulk品が安かったので、買う。これで予算残り金額は600円ばかり。OZAKIのすっげえ怪しげなスピーカーがほしかったが、今回はなし。
これで必要なパーツがそろったので、家に帰って一気に組み立て。
メモリとサウンドカードを挿して、ケーブル類をつなぐ。あれ、CD-INのケーブルが合わない。
でも、さがしてみたら、合うやつが出てきました。何でもとっておくものだね。
これで完成。壊れたディスプレイをつないで、起動してみる。メモリはよし、CPUも大丈夫。CD-ROMもハードディスクも認識している。…「Flopy Disk(s) Fail」ってなんだ?よく見るとフロッピードライブのランプがずっとつきっぱなし。ケーブルのつけ方を変えても直らない。やっぱりデスクパワーからとったやつじゃだめなのか?(しかも、このドライブは前面カバーがケースと一体化しているので、前面剥き出し。これもいけなかったかも知れない)
結局、どうにもならないので、V-CLUB春日井で新しいのを買ってきたら何の問題もなく起動した。これで予算オーバー…(泣)。
立ち上がったところで、Windows98をインストールする。これが実に早い。ファイルのコピーが5分かかってない。さすがUltraATA-66に7200回転である。
無事インストールを終了し、今日はこれでおしまい。
今日のお買い物。
メモリ(ブランド不明・128MByte) \27090
サウンドカード(Creative・SoundBlasterLive!ValueBulk) \7329
フロッピードライブ(MITSUMI・2モードフロッピードライブ) \3990
合計 \38409
残り \-3359
というわけで、最終決算は、3359円の赤字となりました。
後は、ディスプレイが何とかなり次第、ドライバ類を入れて、ベンチマークをしたいと思います。
どれくらいの数値が出るのか結構楽しみ。
前に戻る