11月前半分
1999.11.15
朝から学校に行く。
とりあえず論文を読み、夕方からセミナー。
今日は結構早く終わった。
しかし、このセミナーもどんどん人が減っていく気が…。
あと、このセミナーは木曜に移動するらしい。ということは、木曜はかなり大変になるな。
1999.11.14
午後から、TOEICがあるので、大曽根に行った。
TOEICは今回が初めてだ。とりあえず初めてということで、一切勉強せずにぶっつけ本番(爆)。
結構難しかったです。うーん、400点あるかなー。400ないと流石に恥ずかしいんだが…。
1999.11.13
今日は、家の近所でスピーカーを買ってきた。ローランドの結構いいやつ。
これでパソコン環境はほぼ完璧。でも、スピーカー使うのってゲームぐらいだな…。
1999.11.12
午前中から学校へ。
午前中は論文を読んだりする。あまり人も来ない。
午後はディスカッション。T士君は逃亡したため発表は二人だけ。
F原君は早く終わったが、T岡君がやけに時間がかかったため、結局終わったのはいつもといっしょだった。
少しゲームをして撤収。
1999.11.11
午前中は研究室のセミナー。
今日はエリック・クラプトンのコンサートということで、県体育館にいってまいりました。
本当はいく予定はなかったが、いろいろな事情により行けるようになった。
コンサートは、非常によかった。古い曲が多かったのは個人的にうれしい。とくに、「いとしのレイラ」がアンプラグドでなかったのには驚いた。
しかし、「アンプラグド」の大ヒットでファンになったようなミーハーにはやはり今回はあまり面白くなかったのではないだろうか。
まあ、そういう連中は消えてくれたほうがいいけどね。
1999.11.10
あまり体調がよくないので、学校を休む。
結局一日ボーっとしていた。
1999.11.9
午前中はセミナー。こちらのセミナーはあまり進んでいない。
午後は早めに帰る。
論文を読んだが、あまり進まず。
1999.11.8
とりあえず学校に来て、論文を読んだりする。
夕方からセミナー。火曜日の夕方のセミナーがこちらにずれてきた。
月曜日に変更になって、開始時間が1時間早くなったので、終わるのも早くなり、こちらもありがたい。
それと、やはり一日二回セミナーをやるのは結構大変だからね。
1999.11.7
大阪は門真にあるなみはやドームでフレンドシップスイムミートがあり、体調はまだあまりよくなかったが、それに出場してきた。
試合は、関西方面の人の親善記録会だったが、以外にレベルが高くてかなり驚いた。
ちなみに私は200MIMは惨敗。50MFlyは27-49で3位でした。1位の記録は25-9。関西大のOBの人らしいが、はや過ぎ…(ToT)。
ちなみに最後のリレーでは何とか勝って、商品に変装用めがねをもらいました。
これは水泳部か研究室に寄付かな?
ひさびさに楽しい試合でした。
1999.11.6
大学の研究室のコンピュータのハードディスクが不調で、更新が送れてしまいました。6日の分から再開。
風邪がぶり返してしまい、かなりつらい状態だったが、フレンドシップスイムミートのためにがんばって大阪に行く。とりあえず到着してからはホテルで死んでいた。
夜はサッカーを見る。無事オリンピック出場が決まってよかった。しかし、同点にしたのはともかく、2点目、3点目が入るとは思いませんでしたね。
そういえば、今日は誕生日なんだよね。またひとつ年をとってしまった…(笑)。
1999.11.1
今日は学校で論文を読む。あまり進まず。
研究室のDOS/Vマシンがかなり動作が怪しい。ハードディスクが悲鳴を上げてる…。
そういえば、今、家でFF7をやっているが、やはりスクウェアの技術力はすごい。
どうでもいいが、FF7の「ガスト・ファレミス」って名前はいいネーミングだと思う。もしかして彼の父は「○イヤルホスト・ファレミス」だったりして…。
後は、ウェポンにバハムート改(これも改とか零式とか…スクウェアスタッフ遊んでないか?)をぶつけたら、怪獣大決戦みたいで笑える。
前に戻る